◎創立15年 昭和62年 4月25日 山形県居合神社 奉納演武
◎創立25年 平成 9年 2月27日 創立25周年記念祝賀会 天王殿にて開催 113名ご参加
◎創立35年 平成19年 6月 山形県居合神社 奉納演武
◎創立40年 平成24年 4月 記念品(甲州印伝下げ緒)を関係者に贈呈
後水尾天皇の作と伝えられる御歌
”うつるとも 月もおもはず うつすとも
水もおもはぬ 広沢の池”
こうこうと冴え渡った月影が、広沢の池の水面に写っているが
月は写ろうと思って写っているのではなく、水も写そうと
思って写している訳ではない。月が雲間に隠れると同時に
水面に映っていた月影もない。
無念無想のうちに相手に対応する武道の極意”水月の位”を
会得するを理念として烏滸がましくも”水月会”名づけました。