創立記念行事 

  ◎創立15年 昭和62年 4月25日 山形県居合神社 奉納演武
  ◎創立25年 平成 9年 2月27日 創立25周年記念祝賀会 天王殿にて開催 113名ご参加
  ◎創立35年 平成19年 6月    山形県居合神社 奉納演武
  ◎創立40年 平成24年 4月    記念品(甲州印伝下げ緒)を関係者に贈呈
水月

 写真はブロガーの山梟様より頂きました
会名由来

  後水尾天皇の作と伝えられる御歌
   ”うつるとも 月もおもはず うつすとも
         水もおもはぬ 広沢の池”
  
  こうこうと冴え渡った月影が、広沢の池の水面に写っているが
  月は写ろうと思って写っているのではなく、水も写そうと
  思って写している訳ではない。月が雲間に隠れると同時に
  水面に映っていた月影もない。

  無念無想のうちに相手に対応する武道の極意”水月の位”を
  会得するを理念として烏滸がましくも”水月会”名づけました。
指導者・役員

  氏  名  称 号  段 位 
 師 範   森   喬  範 士   八 段 
 会 長  中島  晋吾   教 士  七 段
 副師範   馬場  威夫  教 士  七 段
  〃  川下  康明  教 士  七 段
  〃  林崎  晴夫  練 士  六 段
 事務局  江畑  惠司    五 段

 師範
    森   喬  昭和 3年 3月30日生まれ
    昭和60年 5月  八段に昇段
    平成 6年 5月  範士の称号を授与される
    平成17年11月  全日本剣道連盟より剣道有功賞を授与される

居合道 無双直伝英信流 水月会
大阪府剣道連盟居合道部所属

     
ホーム水月会についてご案内見学・体験アクセス

水月会について